



「はてな」や「ふしぎ」がいっぱい!
さあ、ジョーくんたちといっしょに
いろんなヒミツを見つけにいこう!
くらしテクノは、子どもたちの
好奇心や、考えていく力を育み、
「てくてく」自分から歩みだしたくなる、
そんなYouTube番組です。
第2期公開まで
あと
00
日
第2期公開まで
あと
00
日
番組情報
お花に水をあげるため、じょうろに水を注ぐ みいにゃん。蛇口をひねると、どうしていつもきれいな水がでるの?使った水はどこへ行くの?みんなで水の不思議にせまります!
暮らしの中のフシギやヒミツをジョーくんが教えてくれる「くらしテクノ」待望の第2期が、パワーアップして登場!新たな発見や体験にかわっち、みいにゃん、ぺんまるの好奇心が止まらない!
子育て情報メディア「KIDSNA STYLE」で番組監修の沢井佳子氏のインタビューが紹介されました!子どもの“成長”と“発達”の違いや、子どもに動画コンテンツを見せる際のコツなど、気になる情報が満載です!
夏の公園で遊ぶ3人のもとに、アイスを差し入れに来てくれたジョーくん。皆で食べているとき、みいにゃんは、暑い中運ばれてきたアイスがなぜ溶けないのかふと疑問に思います。その原理とは?そして家にも共通するあることとは??
ぺんまるが持ってきたヨットのおもちゃに興味津々のかわっちとみいにゃん。ヨットが水に浮くのを不思議がる3人に、ジョーくんが「浮力」について説明します。そして物語は、さらに思いがけないものが浮かぶ話へと発展します。
テレビの天気予報で台風接近のニュースが流れてきます。台風って、一体どうやって生まれて、日本に向かってくるの?怖がりながらも、好奇心が抑えられない3人。ジョーくんは、その気象現象の不思議と危なさを彼らに伝えます。
毎日使っている電気はどこで作って届けられているのか、ジョーくんから教わっているところを襲った突然の停電。 でもジョーくんの家は、自分で電気を作ったり貯めたりできると聞いて、また3人のワクワクが走り出します。
キャラクター
テーマソング
榎谷元希
大澤由
牧野敬心
岡部泰河
緒方葉音
学生時代よりシンガーソングライターとして活動。
電通EYE(現・電通東日本)勤務を経て、作詞家に。
アニメ・キッズソングからJ-POP、歌謡曲、
TVドラマ・映画主題歌、CM・キャンペーンソング、
社歌・園歌まで、ジャンルを問わず幅広く作詞・訳詞している。
代表作品は、おかあさんといっしょ「ドコノコノキノコ」
「おまめ戦隊ピピンピ~ン」、
「そらそらそうめん」、
ケロロ軍曹「ケロッ!とマーチ」、山内恵介「イチカバチカ」
ほか
作曲:亀川浩未 編曲:峰澤歩 村田晋治
恐竜超伝説 劇場版ダーウィンが来た!
(海の生きもの超伝説/日本列島生きもの超伝説、劇伴音楽制作)
TVアニメ「ほしの島のにゃんこ」音楽制作
「セサミストリートシリーズ」日本語版音楽演出
、「Barbieシリーズ(Netflix)」日本語版音楽演出
実写「リトル・マーメイド」映画(Disney)日本語版音楽演出
16歳でダンサーとしてデビューし、
東京ディズニーランドを最後に振付師になる。
1998年にパパイヤ鈴木とおやじダンサーズを結成。
今年結成25周年を迎える。
タレント活動のほか、俳優としても活動の幅を広げ、
振付師としても様々な作品に携わる。
振付け代表作品は、ウルフルズ「それが答えだ」、
ちびまる子ちゃんエンディングテーマ「アララの呪文」
AKB48「恋するフォーチュンクッキー」、ロッテ「Fit’s」、
スズキ「ソリオ」CM ほか