Now Loading...
フライパンでピザ

こねて、のせて、カリッと! こねて、のせて、カリッと!

フライパンでピザ

生地もソースも手づくりのお手軽ピザ。
たっぷりトマトソースと具材をのせて、
溶けたチーズがアツアツとろ~り。
あ、家族でレッツ・ピザパーティー

材料(22cmフライパン・2枚分)

  • とろけるチーズ:70g
  • ツナ缶:50g
  • コーン缶:大さじ4
  • ルッコラ:お好みで
  • 〈ピザソース〉
  • トマト缶(うらごしタイプ):200ml
  • 砂糖:小さじ1
  • 塩:適量
  • こしょう:適量
  • にんにく(すりおろし):1片
  • オリーブオイル:大さじ1/2
  • 〈生地〉
  • 小麦粉:180g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 塩:小さじ1/2
  • オリーブオイル:大さじ1/2
  • 水:100ml
  • ※下準備として、ツナ缶、コーン缶は水気をきる。
トマト缶(うらごしタイプ) A B C とろけるチーズ

材料(22cmフライパン・2枚分)

とろけるチーズ

とろけるチーズ
70g

ツナ缶

ツナ缶
50g

コーン缶

コーン缶
大さじ4

ルッコラ

ルッコラ
お好みで

ピザソース

 

トマト⽸(うらごしタイプ)

トマト⽸(うらごしタイプ)
200ml

砂糖

砂糖
⼩さじ1

塩


適量

こしょう

こしょう
適量

にんにく(すりおろし)

にんにく(すりおろし)
1片

オリーブオイル

オリーブオイル
⼤さじ1/2

⽣地

⼩⻨粉

⼩⻨粉
180g

ベーキングパウダー

ベーキングパウダー
⼩さじ1

塩


⼩さじ1/2

オリーブオイル

オリーブオイル
⼤さじ1/2

⽔


100ml

※下準備として、ツナ⽸、コーン⽸は⽔気をきる。

作り方

ピザソースをつくる。フライパンにAを入れて弱火で熱し、香りが出たらトマト缶を加え混ぜる。

ピザソースをつくる。フライパンにAを入れて弱火で熱し、香りが出たらトマト缶を加え混ぜる。

中弱火にして蓋をしめ、ときどき混ぜながら約10分煮る。砂糖を加え、塩、こしょうで味をととのえ、器に移して冷ます。

中弱火にして蓋をしめ、ときどき混ぜながら約10分煮る。砂糖を加え、塩、こしょうで味をととのえ、器に移して冷ます。

生地をつくる。ボウルにBを入れてゴムベラで混ぜ、Cを加え、ひとかたまりになるまで混ぜる。

生地をつくる。ボウルにBを入れてゴムベラで混ぜ、Cを加え、ひとかたまりになるまで混ぜる。

ボウルの中で5分こね、ラップをかけて約10分置く。

ボウルの中で5分こね、ラップをかけて約10分置く。

台に打ち粉(分量外)をして❹を2分割にし、1つはラップをかけて取り置く。もう1つをフライパンの大きさに合わせて麺棒で丸く伸ばし、片面をフォークで刺して穴をあける。

台に打ち粉(分量外)をして❹を2分割にし、1つはラップをかけて取り置く。もう1つをフライパンの大きさに合わせて麺棒で丸く伸ばし、片面をフォークで刺して穴をあける。

オイル(分量外)を塗ったアルミホイルへ、❺を穴のあいた側を下にしてのせる。フライパンにのせ、蓋をして中火で約5分焼いて取り出す。

オイル(分量外)を塗ったアルミホイルへ、❺を穴のあいた側を下にしてのせる。フライパンにのせ、蓋をして中火で約5分焼いて取り出す。

生地を裏返してピザソースを塗り、ツナ、コーン、チーズを散らす。再びフライパンで蓋をし、中火で約10分焼く。

生地を裏返してピザソースを塗り、ツナ、コーン、チーズを散らす。再びフライパンで蓋をし、中火で約10分焼く。

皿にのせて、お好みの大きさに切る。同じ手順でもう1枚焼く。

皿にのせて、お好みの大きさに切る。同じ手順でもう1枚焼く。

kaori kono

ワンポイント・アドバイス

  • POINT1ピザ生地の水分量は、季節により固くなったりゆるくなったり多少変わります。
    状態を見て、水や小麦粉を少量加えて調整しましょう。
  • POINT2生地の端までソースを塗ってトッピングすると、耳ができず最後まで美味しくいただけます。
  • POINT3お好みの食材をトッピングする場合、水分が少なく短時間で火が入る食材がおすすめです。

kaori kono : 料理家/フードスタイリスト

渡仏し、三つ星レストランで修行。料理、菓子、テーブルコーディネートまで含めた食空間を身近に提案。美味しく簡単、添加物フリーのおウチごはんレシピで、食べることの大切さをお伝え中。料理撮影・商品撮影・企業レシピ提案・料理教室など、幅広く活躍中。

kono先生のインスタグラムはこちら