暮らしにいいコト
たくさん。

公式SNS

公式HP

  • ホーム
  • 高齢者が住みやすい家って? 自宅内で転倒・転落事故を防ぐ 工夫とは?

2022.08.23

健康と住まい 10-6[家庭内事故を防ぐ]

高齢者が住みやすい家って?
自宅内で転倒・転落事故を防ぐ
工夫とは?

title

愛着のある家には、できるだけ長い間住んでいたいもの。ただ、自宅内の段差や階段は、高齢者にとって心配の種です。ここでは、自宅内での転倒や転落をどう防ぐか、について解説していきます。

高齢者にとって段差や階段は心配の種 高齢者にとって段差や階段は心配の種

厚生労働省の人口動態統計によると、高齢者の家庭における不慮の事故の死因は、溺死および溺水、窒息に続き、転倒・転落・墜落が19.8%を占めています

高齢者の家庭における主な不慮の事故による死因別死亡数 高齢者の家庭における主な不慮の事故による死因別死亡数

高齢者はわずかな衝撃でも骨折しやすく、また治りも遅くなります。住み慣れた自宅だからこそ、些細なことが原因で起こる事故は避けたいものです。

転倒防止のためにできるだけ段差をなくす

家の中での転倒を防ぐためには、段差をなくすこと、もしくはそれが難しい場合でも、できるだけ段差を低くすることがポイントです。

歳を重ねると、足腰が弱くなって視力も落ち、少しの段差でもつまずいてしまいます。また、すり足気味に歩くことの多い高齢者は、カーペットや座布団、バスマットなどに足を取られることもあるので、注意が必要です。

高齢者のイラスト 高齢者のイラスト

たとえば、玄関の上りかまちに「式台」と呼ばれる一段低い板敷きを設置すれば、段差が分割されて上り下りがしやすくなります。また、階段や廊下には手すりをつけるとよいでしょう。視力の低下をカバーするために、足元を照らすフットライトも有効です。

式台、手すり、フットライト 式台、手すり、フットライト

階段の勾配をゆるくすると転落防止につながる

急角度で一直線に続く階段は、若い人でも怖いもの。家づくりの際には、階段の勾配をゆるやかにし、「蹴上げ(一段の高さ)」も低くしましょう。踊り場を設けて途中で折れ曲がるようにすれば、万が一転倒したとしても、一番下まで落ちるのを防ぐことができます。

そのほか、床につまずきそうな物を置かないようにしたり、すべりやすい靴下やスリッパは履かないようにしたりするなど、普段のちょっとした工夫も事故の予防につながります。

この記事のまとめ

自宅内で転倒・転落事故を防ぐ工夫

①できるだけ段差をなくす

…玄関の上りかまちに式台、
階段や廊下に手すりを設置

②階段の勾配をゆるくする

…蹴上げは低く、踊り場を設け途中で折れ曲がるように

次に読みたい記事

花粉やアレル物質を家の中に入れないためには?

花粉やアレル物質を家の中に入れないためには?

2022.08.23

2292VIEW

Read more →

関連記事

この記事のタグ

フットライト不慮の事故勾配墜落家庭内事故式台手すり段差踊り場蹴上げ転倒転落階段高齢者

記事をシェア

暮らしに役立つ情報をお届け

LINEでも暮らしを豊かにする情報をお届けします。

LINE@登録

LINEアカウントで新コンテンツをお届け!

@ichijo_official

友だち登録はこちら 友だち登録はこちら

【操作方法】

右の二次元コードを読み込んで、
「友だち」登録してください。

QRコード