暮らしにいいコト
たくさん。

公式SNS

公式HP

  • ホーム
  • うるおいプルルン 冬の乾燥対策《前編》

2023.02.01

健康と住まい 10-10[お肌のうるおい]

うるおいプルルン 冬の乾燥対策
《前編》

うるおいプルルン冬の乾燥対策《前編》

冬になって空気が乾燥すると、お肌のうるおいが失われたり、パチパチ静電気に悩まされたり、トラブルが起きるもの。実は空気が乾燥すると、お肌だけでなく、健康に及ぼす影響も大きくなるのです。そこで今回は、美容や健康についての著書も数多くある、医師の石原新菜先生に伺った「冬を快適に過ごすための乾燥対策」を、前後編に分けてご紹介します。

冬になって空気が乾燥すると、お肌のうるおいが失われたり、パチパチ静電気に悩まされたり、トラブルが起きるもの。実は空気が乾燥すると、お肌だけでなく、健康に及ぼす影響も大きくなるのです。そこで今回は、美容や健康についての著書も数多くある、医師の石原新菜先生に伺った「冬を快適に過ごすための乾燥対策」を、前後編に分けてご紹介します。

北風に負けない!プルルンお肌でいたいから… 北風に負けない!プルルンお肌でいたいから…

寒い寒い、冬まっただ中。暖かいおうちの中には、楽しいことがいっぱいあるけれど、悩ましいのがお肌の乾燥。しかも乾燥は、目や口の乾きウイルスの感染にも影響があるといいます。乾燥に負けないプルルンお肌で冬を健やかに過ごしましょう。

乾燥しやすい冬の空気。
その理由とは?

乾燥しやすい冬の空気。その主な理由は、日本特有の気候と室温にありました。

①シベリアからの季節風!?

冬の日本には、シベリアからマイナス50℃もの冷たい季節風が流れてきます。この風が日本海側を通過するとき、空気中の水分を吸収し雨や雪を降らせます。そして山を越え太平洋側に入るときには、雨や雪で水分を出し切っているため、特に太平洋側で乾燥する日が続きます。

シベリア?

②エアコンの影響⁉

空気が含むことのできる水分量は、温度が高いほど多くなります。しかし、エアコンによる暖房では、その性質上、水分は増えません。つまり、空気中の水分は増えることなく温度だけが上昇していくため、湿度は相対的に低下し、乾燥状態を引き起こしてしまうのです。

エアコン?
しっかり対策でしっとりお肌へ

取り戻そう!
健やかな肌

つっぱる、カサカサする、メイクのノリが悪い、体がかゆい…。肌の乾燥で、私たちはさまざまな不快を感じます。乾燥が進行すると、ひび割れや皮がむける「乾皮症」といわれる状態に。そうならないためにも、早めに乾燥対策をしっかり行い、健やかな肌を取り戻しましょう!

ココが違う!
健康な肌と乾燥肌

健康な肌は、表面の角質層に水分や保湿成分が多く、皮脂膜できっちりフタをされています。乾燥肌になると皮脂膜の隙間から水分が逃げたり、保湿成分が不足したりして、肌を外の刺激から守るバリア機能が失われることに。これが肌トラブルの原因になります。

体の内から外から乾燥ケア

肌の乾燥は、室内環境や生活習慣を見直すことで改善に導くことができます。ポイントは、体の内と外から、うるおいを与えてあげること。そして、そのうるおいを逃がさないよう、しっかりキープすること。具体的にどんな方法があるのか、ご紹介します。

家中の湿度を
快適&均一に

室内の気温や湿度が低下すると血液循環が鈍り、汗や皮脂の分泌も減少して肌の乾燥を招くことになります。一番の対策は、やはり加湿器。部屋の広さに応じて適切な加湿量のものを選びましょう。家中の湿度を快適&均一に保つことができれば理想的です。

すぐできる対策1

すぐできる対策・1

洗濯物や湿らせたタオルを室内に干す

すぐできる対策2

すぐできる対策・2

口の広い容器に水を張る
植物や柑橘類を浮かべるとオシャレ度UP

すぐできる対策3

すぐできる対策・3

入浴後、浴室のドアを開放しておく

お風呂タイムに
乾燥対策
ハンドソープ

冬の入浴は、ぬるめ&短時間で。湯船に長時間つかると、肌の角質層がふやけて保湿成分が流されます。体を洗うときは、石けんをよく泡立て、肌を傷つけないよう手で優しくなでるように。頭皮のかゆみの原因となる、シャンプーやコンディショナーのすすぎ残しにも注意しましょう。入浴中に保湿化粧品を塗れば、入浴後もうるおいが長くキープできます。

衣類・寝具は
低刺激の素材に
ハンドソープ

肌に直接触れる衣類や寝具。化学繊維を使っているものは、摩擦による刺激から肌にかゆみが生じて、知らぬ間に掻きむしって乾燥肌を悪化させてしまうことも。寒い時期に愛用者の多いヒートインナーも、乾燥肌の人は使用を控えたほうがいいかもしれません。シルクやコットンなど、なめらかで刺激の少ない素材がおすすめです。

意識して
水分補給を
ミネラルウォーター

体内の水分量を維持することは、肌にも、のどの粘膜にも大切。冬は夏ほど、のどの渇きを感じませんが、実際には水分不足になっていることも。1日にコップ5~8杯を目安に飲むようにしてください。

うるおい食材を
とろう!

肌のうるおいには、体の内側からのケアも大事。乾燥に負けない肌づくりのために、肌の新陳代謝を整え、バリア機能を高めてくれる食材を積極的にとりましょう!

乾燥肌に◎な食材

乾燥肌に◎な食材 乾燥肌に◎な食材
乾燥肌に!新菜先生おすすめドリンク
乾燥肌に!新菜先生おすすめドリンク

【にんじん&りんごジュース】

にんじんの色素成分「βカロテン」は、体内で上記「乾燥肌に◎な食材」の表にある「ビタミンA」に変換されるため、肌のうるおい効果が期待できます。つくりかたは、にんじんとりんごを皮付きのままジューサーにかけるだけです。

野菜・フルーツ
暴飲暴食も
肌トラブルの原因に
ほどほどがいちばん!

実は肌と内臓は密接な関係にあり、内臓機能に影響を与える暴飲暴食は、乾燥肌を含むあらゆる肌トラブルの原因になります。さらには睡眠にも影響を及ぼすため、肌の正常な新陳代謝を阻害してしまうことにもなりかねません。健やかな肌のためにも暴飲暴食は避け、正しい食生活を心がけて。何ごとも、ほどほどがいちばんです。

毎日の暮らしの中で、ちょっと意識をすればできる乾燥ケアの数々。プルルンお肌のために、今日から始めてみませんか?

※本記事は「iikoto」2021年1月号を再編集したものです。掲載情報は発行当時のものになります

監修:石原新菜さん

医師・イシハラクリニック副院長
帝京大学医学部卒業。医学生の頃から医学博士の父・石原結實とともにメキシコ、ミュンヘンの病院の自然療法科、英国のブリストル・キャンサー・ヘルプセンターなどを視察し、自然医学の基礎を養う。現在は父の経営するクリニックで診療を行うかたわら、テレビ・ラジオへの出演や執筆、講演活動なども積極的に行っている。著書に13万部を超えるベストセラーとなった『病気にならない蒸しショウガ健康法』(アスコム)ほか約40冊がある。

石原新菜さん

この記事のまとめ

乾燥しやすい冬の空気。
その主な原因は日本特有の気候と室温にあり。

スキンケア

しっかり対策でしっとりお肌へ

体の内と外から乾燥ケア

うるおいをたっぷり与えて逃がさないようにキープ

岡本典子さん

『iikoto』は、豊かに、健やかに、楽しく暮らすためのヒントが詰まった、一条のライフスタイルマガジンです。無料でプレゼントいたしますので、バックナンバーページからぜひご請求ください。

※本記事は『iikoto』(2021年1月号)の特集をもとに編集しています。

岡本典子さん

関連記事

この記事のタグ

うるおい乾燥ケア乾燥肌保湿湿度空気乾燥

記事をシェア

暮らしに役立つ情報をお届け

LINEでも暮らしを豊かにする情報をお届けします。

LINE@登録

LINEアカウントで新コンテンツをお届け!

@ichijo_official

友だち登録はこちら 友だち登録はこちら

【操作方法】

右の二次元コードを読み込んで、
「友だち」登録してください。

QRコード