対応商品:グラン・セゾン、セゾン、セゾンA、
ブリアール、百年


断熱材の性能は、住まいの快適さや省エネ性を大きく左右するポイント。
一条の高性能断熱材「EPS1号相当」は、
一般的な断熱材であるグラスウールの約1.2倍の断熱性を実現。
これを外壁・天井・床のすべてに採用しているため外気温の影響を受けにくく、
快適な室温を保ちながら冷暖房のエネルギーも無駄にしません。
一条の「EPS1号相当」の断熱性能は、一般的な住まいに使用されているグラスウールの約1.2倍。
優れた断熱性は、省エネ性や快適性につながります。
もし、グラスウールで一条の家と同じ断熱性能にしようとすると、断熱材の厚みが1.2倍も必要ということ。
壁の厚みが増してしまい、居住スペースを圧迫します。

湿気は断熱材の大敵。一条の高性能断熱材「EPS1号相当」は湿気を含みにくく、変形しにくい長寿命の断熱材です。それに対してグラスウールなど繊維系の断熱材は、結露などで湿気を含むと水分を通して熱が伝わるようになり断熱性が低下します。水分の重みで変形すると壁内に隙間ができ、さらに性能の低下を引き起こします。

![透湿率[ng/(m・s・Pa)]※値が小さいほど、湿気を通しにくい材料 グラスウール・ロックウール:170 一条のEPS1号相当:2.5 出典:住宅金融支援機構 木造住宅工事仕様書(全国版)](./img/img-pic-05.jpg)
一条の高性能断熱材「EPS1号相当」は一般的に使用されているEPSとは違います。難燃剤が樹脂に添加されているため、燃えにくい特性を持っています。また、ダイオキシンは炭素、水素、塩素が反応して生成される物質ですが、EPSは炭素、水素で形成されており、塩素を含まないため、単独で燃やしてもダイオキシンは発生しません。