電気料金の高騰や自然災害による停電リスクへの対策として注目を浴びている太陽光発電。一条の「太陽光&蓄電池」は、普段の電気代がおトクになるだけでなく、災害時も家中の電気を使うことができ、普段と変わらない生活を送れるのが大きな特長です。
「わが家の電気は、わが家でつくる」。誌面には、そんなフィロソフィーを持つ4組のオーナー様の実例をご紹介。平屋や2階建て、積雪地域の場合など、様々な条件での「太陽光&蓄電池」の導入の形をピックアップします。
例えば、新潟県にお住まいのK様ご家族は、地域柄、一年の半分は暖房を使うため、毎月の電気代を気にしていたそう。そんな時、一条の太陽光&蓄電池の存在を知り、「蓄電池までもセットにしているにも関わらず破格の安さでした!」と、導入を即決。また、「もしもの停電のとき、非常用コンセントを1カ所だけ使える従来の太陽光発電と比べて、安心感がまるで違います」と、家中のコンセントや照明、全館床暖房が使えることにも感動したといいます。
太陽光&蓄電池の採用の決め手はご家族それぞれ。電気代の節約はもちろん、「導入費が思ったより安かった」「前の家で夜の停電で怖い思いをした」といった、各ご家庭の決断ストーリーや、「以前のアパートより倍以上の広さなのに、電気代の安さにびっくりした」といった愛知県T様のように、住んでみて分かった太陽光のメリットなどを、電力量・電気代の実績や間取りとともにご紹介します。
創エネ・蓄エネの暮らしをリアルにイメージできるエピソードの数々から、あなたの住まいの電力事情を見直してみませんか?
国内・海外を含めた住宅業界において「最新年間で最も多くの太陽光搭載住宅を建てた会社」としてギネス世界記録™に認定されました。
※対象年:2023年
オーナー様の生の声から、
住まいづくりのヒントが見つかるかもしれません。
ぜひこの機会にご覧ください。
普段の「おトク」と停電時の「安心」を中心に、一条の太陽光&蓄電池ならではのメリットを4組のご家族に伺いました。
開放的な空間で、一年中快適。段差がなく家事がラク&お子様も安心。その上太陽光メリットも大きい平屋の暮らしをご紹介。
愛するペットを、笑顔にする家。高性能住宅は、一日の大半を家の中で過ごす愛犬・愛猫にとっても心地よい住環境を叶えます。
子どもの独立や仕事などライフスタイルの変化に合わせて、セカンドライフを愉しむ5組のご家族をご紹介。
住み続けるほど魅力がわかる!いつまでもキレイが続く「ハイドロテクトタイル」外壁を選ばれたご入居者様の声をご紹介。
一条の耐震性能がもたらす日々の暮らしの安心感について、実際の被災経験や2倍耐震仕様を選んだ理由などを交え、4組のご家族にお伺いしました。
住まいの第一印象を決める「玄関」は、使い勝手も重要。たっぷり収納、子育て、ディスプレイなど、便利で快適な玄関を特集します。
カタログは3冊以下に
なるようご調整ください